みなさん、こんにちは!
わったせいです。
2022年2月12日(土)。
今回はソロ登山開始以来、初めてカーシェアを使って山旅に行った時のことを書きたいと思います。
場所は、静岡県伊豆の「小室山」という山です。
季節はまだ冬でしたが、国道135号線の海沿いドライブが最高でした!
後は、そう、
ここはジュラシックパークかっ!!
思わず口に出そうでした・・・笑
それでは、早速行きましょう!
【はじめに】小室山公園までのアクセス
今回ご紹介する小室山は、標高321.9mと、山というよりは小高い丘というような場所でした。
登山口は「小室山公園」で、無料駐車場があります。小室山公園までのアクセスは下記の通りです。
この公園は、ツバキとツツジを鑑賞できる名所のようですが、訪れたのは2月で、この時はまだ花は咲いておりませんでした。
今回は車で行きましたが、電車やバスを使ってもアクセスできるようです。
【車でのアクセス(東京・横浜方面から)】
①国道1号線/静岡方面→②国道135号線(真鶴ブルーライン※有料道路) 通行料金は、一般車で¥200/回
「西松屋 伊東川奈店」奥の信号交差点を左折し、坂道を登っていくと、「小室山公園」に到着
渋滞等なければ、約3時間くらいで行けます。
【電車・バスでのアクセス(東京・横浜方面から)】
①JR東海道線/熱海方面で「熱海駅」下車→②JR伊東線または伊豆急行線の下田方面で「川奈駅」下車
川奈駅から公園までは徒歩16分で、トータル2時間半〜3時間でアクセスできます。運賃は¥2,320です。
※川奈駅からはバスでも行けますが、最寄りのバス停まで徒歩10分くらいなので、徒歩で行く方がおすすめです。
ルート紹介
小室山公園から小室山まで登った時のコースです。
詳細は「YAMAP」でも確認できますので、お気軽にDOMOを押して頂けると嬉しいです!
小室山(伊東)・ほとんどドライブ / わたるさんの小室山の活動データ | YAMAP / ヤマップ
リフトを使えば1分足らずで山頂に到着できますが、登山道もありますので、今回も徒歩で山頂まで登頂しました。
徒歩ですと、大体30分くらいで山頂に着けますので、軽い運動も兼ねて気軽に行くことのできる、優しい山です。
それでは、写真で山歩きをして行きましょう!
【写真で山歩き①】 車で伊東へ!
冒頭でも触れました通り、今回は「車での移動による山行」ということで、ドライブの様子をお見せしたいと思います!どうぞ!!

この日は高速道路代をケチってしまったのが、反省点でした。
土日となると一般道も朝から大変混み合い、国道1号線の渋滞の洗礼を受けたのでした。。
また、国道135号線(真鶴道路)に差し掛かる辺りでも渋滞が。。

同じ渋滞でも、飽きず景色を楽しめるところであれば、焦りやイライラは最小限で済みます!
小室山公園まで片道3時間のところ、渋滞でなんと、5時間超(!)も掛かってしまいました。。
ドライブが大好き!という方でなければ、交通機関で行くことをおすすめします笑
関連:【日帰り】電車やバス利用で、2-3時間でアクセス可能な百名山3選
【写真で山歩き②】 恐竜たちがお出迎え!?
長いドライブを終えて、ようやく公園に到着すると、山頂展望台への標識がありました。

ふと後ろに目をやると、山頂まで一瞬で到着できるリフトが!

長時間ドライブで疲れ切っていたので、一瞬リフトに頼ろうかと思いましたが、「週末登山家であれば自分の足で登ろう!」ということでリフトはスルーしました!笑
順路に沿ってゆっくりと歩いていくと、面白いものが待ってくれていました。

なんと、恐竜さんたちがお出迎えしてくれていました!(シュールな構図であることは突っ込まないであげてください)


「伊豆半島は大昔、独立した島で噴火や地殻変動を何度も起こして今の本州とくっついた」というお話を前に聞いたことがあったので、
もしかしたら、大昔、伊豆にはたくさんの恐竜が生息していたのかもしれませんね。
さらに進んでいくと、最初の登りが出てきました。

なぁーんだ、登山の急な登りと比べると全然楽勝じゃん!という感じでスイスイと階段を登って行きました。
【写真で山歩き③】 恐竜の楽園と一足早い春
スイスイと階段を登っていくと、途中でまたも恐竜さんがお出迎えしてくれておりました!

こんな調子で階段を登りきると、広場に辿り着きます。
そこには恐竜の楽園とそこで戯れる子供たちの様子を見れました。

また、みんな大好きマンモスさんもいました!

山頂まではもう少し登るんだろうと思っていたのですが、思ったより広い公園だったので、「もう山頂なのでは??」と一瞬思いました。
平和な公園内を歩いていると、、、


ひと足早い春を感じることが出来ました!
お花見におすすめ:【三浦半島の山】早春の低山には、衣笠山と大楠山でお花見に行こう!
【写真で山歩き④】 山頂手前の坂を登り切ると…
桜の花が咲き始めている公園を横切ると、(やはり)長い坂道が待ち受けておりました。
山頂まではまだ少しあるんだな。。と。

折り返しの先にも、まだ登り坂道が…。

ちょうど息切れしそうになるタイミングで顔を上げると、もう目の前には山頂らしき広場が見えておりました。

山頂に着くとすぐにおしゃれなカフェが見えました!
結構最近出来たような綺麗な道も整備されていて、若い人やファミリー層、ペットと一緒に来ている人など、たくさんの人で賑わっておりました!
おしゃれな山カフェ:【ゆるキャン△の聖地!?】素敵な山カフェ−ころぼっくるひゅって−
もちろん、山頂からは絶景も楽しめました!




山頂の周りをぐるりと一周、いや何周もして、海や富士山の絶景を何枚も撮っておりました笑
【まとめ】 小室山は登山というよりか、お手軽ハイキング!
いかがでしたでしょうか!
今回は「がっつり登山」ではなく、ほとんどの時間は車の運転でしたが、行きも帰りも大渋滞に巻き込まれ、意外と疲れました。
平日は良いのかもしれませんが、休日は交通機関で行くことをおすすめ致します!
では、小室山登山(というよりハイキング)の山行まとめです!
・麓の「小室山公園」では、ツツジやツバキのお花が見れるので、お花が好きな方にもおすすめ!
・山頂へはリフトでも行けるので、体力に自信のない方でも気軽に登れます!
・歩き登山の途中に恐竜公園があるので、小さいお子さんも喜ぶはず!
・山頂にはおしゃれなカフェやベンチもあり、コーヒー片手に太平洋や富士山をゆっくり見ながらくつろげます!
「がっつり登山は避けたいけど、手軽に登れる山ないー??」
という方には、静岡県は伊東の小室山がおすすめですよ!
以上、最後までありがとうございました!
みなさんにとって、今後の楽しい登山のお役に立てれば幸いです。
コメント